更新・失効について
操縦免許証 更新(失効)講習
必要書類及び費用
受講申込書(別紙申込書に記入してください。)
小型船舶操縦免許証(海技免状)のコピー
(別紙申込書に添付してください。) 1枚
※操縦免許証(海技免状)を紛失された方は自動車の免許証のコピー 1枚
写真(縦4.5cm×横3.5cm) 2枚
※写真は6ヶ月以内に撮影された無帽・正面上半身かつ無背景のもの
(サングラスは外して撮影して下さい。)
写真の要件(実寸)
お願い:お写真は6ヶ月以内に撮影されたものとなっているため、今、お持ちの操縦免許証のお写真と同じ写真、または類似した写真ですと書類審査が
通らないため、最近撮影されたものでお願いします。
また、無背景となっているため壁紙の模様(柄・木目)・カーテンは無効。ただし無背景であっても背景色「黒」は無効となります。
頭頂部は頭髪まで写っていること。またサングラスの着用、陰の映り込み、暗い写真、必要以上に髪の毛で顔が隠れたものについて、本人確認ができないため取り直しをお願いされることがあります。
住民票(本籍記載のもの) 1通
※個人番号(マイナンバー)の記載のないものであること。(ナンバー記載のものは無効)
※平成15年7月法改正後の住所記載のある免許で、氏名・住所・本籍に変更が無い場合は住民票は必要ありません。変更がある場合は必要です。
※平成15年7月法改正前の免許で失効再交付講習を受講申込をされる場合は本籍地の入った住民票が必要です。
費 用
※費用内容:受講料、身体検査料、印紙代、海事代理士手数料
海洋レジャー主催 | 更新講習 | 失効再交付講習 |
---|---|---|
10,000円 | 16,000円 |
※海洋レジャー主催は、釧路、帯広、網走、札幌、稚内 など
※なお、北海ボート主催の更新講習を受講される場合の料金は更新 9,000円 失効再交付 14,000円(主に毎月旭川開催)となります。
※有効期限を過ぎた操縦免許証(海技免状)をお持ちの方は失効再交付講習となります。
※身体適正基準について
- 視力が両目共0.5以上(眼鏡等使用可)。
一眼のみ0.5以上の場合は、その眼の視野が150度以上あること。 - 聴力は5m以上の距離で話声語(普通の大きさの声)または、70.5デシベルの汽笛音が弁別できること。(補聴器使用可)
- 疾病または身体障害があっても軽症であること。
※身体に障害のある方、その他身体検査に関しご相談のある方は、事前にご連絡ください。